“目の前に落ちるボール”にどう反応するのか

「スパイクがくる!」とレシーブをしようとしたとき、思ったほど強打ではなくて、自分の目の前にボールが落ちて失点。

そんななんともいえない“歯がゆい経験”。あなたはどうでしょうか?

こういうときは決まって、足がかたまってしまっています。

強打を意識しているものですから、硬直しちゃうんですよね。

 

「あ...」と思ううちに、ボールが床に着くのを眺めてしまいます。

この間、みょうに時間がゆっくり流れてるように感じる不思議(笑)

 

今回はそんな強打と思ったら違う...“想定外”のボールのひろい方(レシーブの仕方)のコツについてご紹介します。

Sponsored Link


 

“目の前に落ちる”どういう人に多い?

これは前述しているとおり、

「スパイクを打たれる」ときに、強打を意識しするあまり身体が硬直しちゃってる人です。

そしてどういう人がこうなりやすいかというと、

強打のレシーブに慣れていない人

です。

単に初心者であったり、意識せずとも何となくスパイクレシーブに苦手意識をもってしまった人だったりします。

女性の場合、男性スパイカーが強打するわけですから“恐怖”に感じることも当然ながらありますよね。

 

とりあえず踏み出す、はじめの一歩

強打に慣れていないから、強打に対して身体がかたまってしまう。

ということで、ここでは身体を動かすためにどうするかについてご紹介します。

 

打たれる前に一歩前進!

 

これがコツです。

 

怖いかもしれませんが、理由があります。

 

身体が前に出る流れのなかでボールを向かえる必要があるんです。

立ち止まるとかたまりますからね。

 

それでも怖いかもしれません。

そこでひとつ緩和措置をとりましょう。

 

いつものレシーブしたい位置よりも1歩後ろから出ていいです。

1歩後ろから、1歩前に踏み出しながらレシーブしましょう。

これで“いつもと同じ場所”なのに“1歩踏み出した状態”でレシーブできますよね。

 

この状態で、強打ではなく、軟打(ハーフスパイク)やフェイントだったりした場合、身体の動きはどうでしょう?

 

そうです。身体は前へいこうとしている状態なので“目の前に落ちるボール”には、まず反応します。

そのまま前に進めるため、レシーブできますし、フェイントを拾うことができます。

 

最初は気合をいれた1歩じゃなくてもいいですよ。

なんとなくでいいので1歩前に出てみてください。

身体を前に動かすことが大切です!

Sponsored Link


確率から考える選択肢

どんなときも、正しい選択をするには“確率の高い方”を考える必要がありますよね。

極端にいえば、滅多に起こらないことよりも、頻繁に起こることに備えるものです。

 

ここで「スパイクを打たれる」としたときに、あなたが、レシーブできる確率について考えてみましょう。

あと、ここでは“読み”を重要としていませんので、予測できているものとしてください。

 

  • 強打されたスパイクをレシーブ
  • 軟打されたスパイク(ハーフスパイク)をレシーブ
  • フェイントをレシーブ

 

相手が強打,軟打,フェイントのどれを選択するかの確率じゃないですよ。

あなたが次につなげるレシーブをすることができるかどうかの確率です。

 

どうでしょう?

 

強打よりは、軟打やフェイントの方がレシーブしやすいのではないでしょうか。

強打の場合は「強打しますよ!」といわれてから打たれても、レシーブできないことってありますよね?

それにくらべ、軟打やフェイントの場合はレシーブできない(ひろえない)ことは少ないと思います。

 

強打を意識してもレシーブできないことはあるけど、軟打,フェイントであればまずレシーブできるってことになります。

 

さて、もうお解かりですね!

「スパイクを打たれる」ときに意識するべき選択肢が。

 

そうです!

軟打,フェイント です。

 

これでやっと、“目の前に落ちるボール”“想定内”となるのです。

 

身体を前に動かしましょう!

 

Sponsored Link


 

さいごに

いかがでしょうか?“目の前に落ちるボール”のひろい方。

レシーブの難易度から考えて、軟打,フェイントを意識して、まずは一歩踏み出してしまおうという考え方についてご紹介しました。

「これじゃ、強打なんてレシーブできないじゃん?」と思われた方、ご安心を。

レシーブのときに無意識に一歩前にでることができるようになれば、強打に対してのレシーブ力は上がってきます。

前に出ていくプレーヤーになるので強打が身体に当たることもあると思いますが、決められて即失点よりは身体のどこかに当たってとりあえず上がったらラッキーですよね。

焦らずに、まずは簡単なボールを簡単に落とさないプレーヤーになって下さい。

 

あわせて読みたい関連記事−レシーブ職人を目指して−

レシーブの反応速度を上げる方法

 

強烈ジャンプサーブをレシーブするコツ

 

フライングレシーブよりスライディングレシーブ

 

より早くボールの落下点へ入る

 

パンケーキ(pancake)レシーブ伝授!

 

サイト内検索はこちら↓