トスがネットに近くても、低くても、それでも決める頼れるスパイカー!

トスがネットに近い!そして低い!

しかも相手ブロッカーがしっかり付いてきている!

実は結構ありがちなシーン。

こんな場面、あなたならどうしますか?

 

  • フェイントで避けてみます?
  • パワー勝負でブロック吸い込みを狙います?
  • ブロックに軽く当ててリバウンドを拾います?

これらは…

  • フェイントだと…ネットに近い位置なので、フェイントはブロッカーのサイドを狙ってもブロックされやすいんです。
  • パワー勝負だと…ネットに近くて低いトスだと、角度をつけにくいので吸い込ませるのは難しいんです。強打ですからブロックされるとレシーブフォローも難しい。
  • リバウンドだと…上記2つよりは冷静な選択といえます。相手ブロッカーの手首より下辺りに軽く当てることができればリバウンドを拾って再度攻撃します。

 

さて、これら以外では“ブロックアウト”が使えるんです。確率的には一番の安定性だと思います。

がむしゃらに弾きにいってもシャットをくらいます。ブロックされないように弾く(押し出す)んです。

Sponsored Link


窮屈なときこそ使ってみたい!レアなブロックアウト!

他のブロックアウトを狙うのと同様に、寸前まで強打する姿勢を見せたあとに…

 

サイドのアンテナに向かって打ちます!

 

「は?思いっきりアウトじゃん!」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 

相手ブロッカーに触ってもらいつつ、ネットの線上に近い軌道で平行に打ち抜いて、アウトにさせるんです。

これですね、結構決まるんです。意外にも(笑)

 


 

近い側のアンテナへ向かってネット線上と平行であるほど、ブロッカーに触らせてもボールの勢いは強いままなのでブロックアウトがとりやすいというわけです。

 

ネットと平行なほど成功しやすいということは…

弾きたいボール軌道がネットと平行であればあるほど成功しやすいということは、

上図にもあるとおりですが、

  • 左のアンテナ方向の場合:右手で左方向へ弾きます。

というのは問題ないですよね。

 

右のアンテナ方向の場合は?

右利きだからと右手で弾こう(押し出そう)とすると、ブロックに対して肩幅分距離が開いてますので、

必然的にブロックに対して角度がついてしまいますよね?

これだと、ブロックアウトの成功率が下がってしまうんです。

 

とういうことは…。

そう!すでにおわかりのとおり、左手の出番です!

 

  • 右のアンテナ方向の場合:左手で右方向へ弾きます。

 

わかります?単純に「ネット線上と平行」に打つために、手を変えてるんです。

右手で右方向がダメってわけではないんですが、左手に比べるとブロックに向かって角度がついてしまうので、勢いよく弾きにくいんですよね。

 

さらに「右で強打!」と見せておいて、左手で右方向にスパッと弾くのは、ブロッカーに予想されにくい攻撃なので、とても弾き易いんです。

Sponsored Link


さいごに

トスがネットに近い!そして低い!しかも相手ブロッカーがしっかり付いてきている!という場面では、まわりのチームメイトも「やばい!」と思うものなのです。

そんなときだからこそ、諦めずに失点場面を得点に変えてしまうスパイカーはカッコイイですよね。

いい意味で諦めの悪い、そんな頼れるスパイカーとプレーしたいものなのです。

ソフトバレーボールのスパイクでは特にこの「ブロックアウト」による得点比率が高いので、是非攻撃手段のひとつとして身につけましょう。

 

あわせて読みたい関連記事−多彩なスパイカー−

スパイク(アタック)のコツ−ブロックアウト−
両利きになる
スパイク(アタック)のコツ −コース打ち分け−

 

サイト内検索はこちら↓